高山市社会福祉協議会 国府支部
国府支部 事業
"国府町”がこれからも住みやすい町であるためにをテーマに
『 国府つながるミーティング 』 (旧:がやがや会議)を開催しています(^^)/
◇次回の予定◇
・7/30(水)10時~ こくふ交流センター2階 多目的室にて
~事前の申込は必要ありません!どなたの参加も歓迎です~
子育て世代・地域の方々など
たくさんの意見を
ぜひお聞かせください♪
がやがや会議では
◎みんなで意見を出し合うこと ◎安心して自身の想いが話せること
◎誰でも参加OKであること ◎参加できるときに参加でOKなこと を大切にしています!
第14回 「国府つながるミーティング」を開催しました!
6月4日(水) こくふ交流センターにて開催しました。「多世代の活躍・交流の場」「暮らしの中にある困りごとを支える有償も視野に入れた仕組み」というテーマで17名の方々と話を深めました。
《多世代で?!有償?!ボランティアで?!》
多世代が活躍できる有償ボランティアをテーマに、国府地区には業者の配食サービスはあるけれど、見守りを兼ねた食(栄養)の支援のニーズがあるとの話から、公民館や既存の施設の調理室を利用できたらいいねという話や、日常生活でのちょっとした困りごとをご近所だけでなく、有償サービスを活用するために、困りごとが明確化し、声をあげられる仕組みがあればサポートもしやすいという話も出ました。
他地区では有償ボランティアの活動や仕組みづくりの話し合いが行われているという話の中で、“ご近所で生活上のちょっとした困りごとを有償で助け合う仕組み”や“子どもが集う場が欲しいという話と高齢者の見守りを掛け合わせる仕組みづくりの話が進んでいる”という情報共有もありました。
仕組みづくりという部分を考えていくと難しく聞こえるけど、生活上の困りごと(支えられる側)と“こんなことならできるよ”(支える側)をマッチングすれば、支え合いの仕組みづくりになっていくのではとの意見に、あまり難しく考えずできないことはできる方に繋いだりすれば気軽にできるかもという話から、『生活の困りごと相談ダイヤル』を国府町まちづくり協議会さんで設置し、お悩みを解決できるように一緒に考えていこう!となりました。
次回は「自分なら暮らしの中の困りごとを、こんな感じでお手伝いできるかも!」について話し合います。ぜひ誘い合ってご参加いただけると嬉しいです。今回ご参加いただきました皆様、ありがとうございました
「生活の困りごと相談ダイヤル」
◎連絡先:0577-72-4480
問合先:国府町まちづくり協議会
所在地:国府町広瀬町880-1
※ご相談の内容によっては、すぐにお返事ができない場合がございます。
あらかじめご了承ください。
第13回 「国府つながるミーティング」を開催しました!
4月16日(水) こくふ交流センターで開催し、今回は13名が参加され話し合いを進めました。
前回、「国府町にあるもの・ないものを考えてみるといいかもしれない」という案から、今までに出た意見の中で現在、どのような仕組みや団体が町内にあるのかの情報共有をしました。
《有償ボランティアについて》
国府まち協さんには町内から選出していただく“まちづくりスタッフ”と有志で活動する“コアスタッフ”の2タイプの有償ボランティアスタッフが活動されているとのこと。
シルバー人材センターさんは駐車場の交通整理員や除雪作業など、おたがいさまひださんは多様な生活支援を有償で受けているとのことでした。
《移動販売や移動支援は?》
その他、買い物支援ではさとうの“とくし丸”や生協の宅配サービス、さらに近々新たな移動販売車が始まるとの情報もありました。
移動支援については、のらマイカーやタクシーなどの話が出ました。
《情報発信》
「若い世代はSNS」、「携帯電話を使った詐欺が多いので、結局紙が一番安心」などの意見がありました。また、「口コミも有効」とのお話もあり、例えば、しぶきの湯やドトールコーヒーなど定期的に集まる場所での情報交換がされているとのこと。
《これは強みだ!》
「ご近所や町内の付き合い以外にも個々を繋ぐコミュニティがあるのは国府の強み」との話もあり、そのような場所でつながるミーティングしてみたい!と新たな提案も出ました。
次回は「多世代の活躍・交流の場」「暮らしの中にある困りごとを支える有償も視野に入れた仕組み」というテーマで話を深めたいと思います。様々なご意見をありがとうございます。次回のご参加も是非お待ちしております。
支部だより
◆支部だより 令和7年7月1日発行
過去の支部だよりはこちら↓
トレーニング室
トレーニング室 予定表は☟こちら
◇おしらせ◇
次回トレーニング室講習会予定
(※受講するには前日までにお申し込みください 電話:72-4426)
日程 | 開始時間 |
7/9(水) ・ 8/6(水) ・ 9/10(水) |
午前9時~ |
7/12(土) ・ 8/9(土) ・ 9/13(土) |
午後7時~ |
トレーニング室は国府福祉センター内にある皆さんの健康増進のための施設です。
利用には事前に登録講習会を受講していただく必要がございます。
〈利用資格〉
高校生を除く18歳以上で登録講習会を受講した方
〈開放時間〉
月曜 :9:30~16:30
火~金曜:13:00~21:00
土曜 :9:00~21:00
※日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は休館
〈利用料金〉
1回200円または回数券(11回分2000円)
※回数券は有効期限がございます(購入より1年)
社会福祉法人 高山市社会福祉協議会 国府支部
〈所在地〉
〒509-4113
岐阜県高山市国府町木曽垣内650国府福祉センター内
電話:(0577)72-4426
FAX:(0577)72-4857